こんにちは。わたこです!
自分が子供のころ大好きだったドラえもん。
6歳の子供が、現在どハマり中です。
幼稚園から帰宅後、必ずドラえもんを観ています。
先日ハッピーセットのおもちゃが、ドラえもんだったので買ってあげると、それはそれは感謝されました(笑)
私も家事をしながら、なんとなーく見ていて思ったのですが、最近のドラえもんってオシャレになっていませんか?
ドラえもんと同じ長期アニメにカテゴリされるであろう、サザエさんやちびまる子ちゃん。子供が好きなので毎週のように見ています。
時代の価値観に合わせてアップデートされていますが、
根底にある昭和感。
そこは絶対的価値観として、揺るぎがなく描かれています。
ドラえもんにも昭和感はありますが、
自分が子供のころに感じなかったであろう、おしゃれ感(笑)なんでこんなにも感じちゃうんでしょう。
大人になったからでしょうか。
ちょっと考えてみたのですが、オープニングの歌に星野源さんを起用しているのが、大きいのかなーと思います。
私の子供のころは、がらがら声(笑)の大山のぶよさんが、オープニングを歌っていました。
それは、それで大好きな歌でした。
ただ、今をときめくであろう星野源。
その星野源さんが、作詞作曲し歌う「ドラえもん」はおしゃれ感がでますよね。
加えてオープニング映像も未来感があふれ、現代アートのようなかっこよさがあります。
でも、それだけなのかな。
そうだった。ドラえもんは、22世紀のAIでしたね!!最先端AIが放つおしゃれ感。そりゃハンパないよね、、と思う、自分なのでした。
では、また!