こんにちは、ワタ子です!
9月ですが、まだまだお昼は暑いですね。
現在0歳児の授乳をしている私は、とにかく喉が渇きます。
クリスタルガイザーの500mlのミネラルウォーターを買って飲んでいましたが、
とにかくなくなるのが早い。早い。早い。
更にキッチンの片隅にたまる空いたペットボトルのごみ。
これを資源ごみとして捨てるのが面倒で。
どうしたもんだと、悩んでいたら、、
子供が美味しそうに水道水を飲んでいたんです。
わが家は子供に麦茶を飲ませていて、水道水は飲ませたことがありませんでした。
なんとなく水道水をそのまま蛇口から飲むのは、おなかを壊し、体に悪いと思っていました。
でも上の子供は、幼稚園で水道水を飲むことを覚えてきたみたいで、
「水道水飲んでいい?」と言い、蛇口から出た水道水をそれはそれは美味しそうに飲んでいたんです。
新しく買ってもらったおもちゃで遊ぶような恍惚とした表情で、
蛇口をひねり水道水を飲む子供。
いつも、していなかったので楽しいのでしょう(笑)
「あー美味し!」と真夏のビールさながら飲んでいるのを見ると、
・・水道水でよくない?そう思い始めました。
お金ももったいないし、ごみを捨てるのも面倒。
エイッと、水道水を飲んでみたんです。
意外といける、、
その日一日中水道水を飲んでみましたが、お腹も痛くならない。
それから、水道水生活をしていますが、
もう本当に水道水って最高なんです(笑)
なので、その水道水の良さについてご紹介させてください。
水道水は安いよ!安いよ!たたき売りだ!!
勝間和代さん著「勝間式ネオライフハック」によると、
水道水の値段は、2リットルで20銭。
100銭が、1円なので、
2リットルペットボトルが5本分の量で、水道水は1円!!
2リットルのペットボトルのお水だと、安くても80円くらいします。
安いよ!安いよ!
もう、わくわくしちゃう安さです(笑)
更に、安全についても
圧倒的時短。
喉が渇いたら、蛇口を捻って飲む。
ものの3秒ぐらいで欲望を満たせます。
ウォーターサーバーも、すぐ水が飲めますが、
お水の注文や面倒な入れ替え。お水の管理。狭い都内の住宅なら置き場所を考えなきゃいけない。結構な時間が必要になります。
ペットボトルも開ければすぐ飲めます。
ただ、ペットボトルのごみ問題が大変。私が住んでいる街だと、資源ごみは1か月に1回。
1か月に1回を待っていたら、ごみ屋敷になっちゃいます。
スーパーの資源回収に頻繁に捨てますが、小さい子供いると、買い物自体が大変なのに、更に作業を増やしたくないんですよね。
最近流行りの、ブロガーさんが宣伝している水道直結のウォータースタンド。
あれ、ぶっちゃけ宣伝しているブロガー・インフルエンサーへの入りがいいだけだと、私は思います(笑)
定期的なメンテナンスも面倒だし、
水道水代金+ウォータースタンド代金で固定費上がりまくり。
水道水は体に悪い、、これはウォーターサーバー会社がしかけた策略ではないのか!(笑)
水道水の飲むで検索すると、検索トップがほとんどが、ウォーターサーバーを売りたい記事がかり。こういうの見ちゃうと、お水売りたいんだな、、。
なんだか、お水買っているのって、お水関係の会社の策略にまんまとしてやられている!
急に悔しくなってきました。
もうこうなっては、水道水を飲んでみよう。
もともとお腹を壊しやすい私ですが、この悔しさを原動力に水道水飲んでみました。
、、ん、まあ普通のお水。
1時間後も、おなか痛くない。なんだ、水道水飲めるじゃん!
まとめ。
節約。水道水は2リットル当たり、2銭。